それなりに暗い海の底から

暇な明治大生のブログ

ニッコマは嫌だけどマーチならまあ許せる人に向けた勉強法とか

はじめまして暇な明治大生です☺︎

私が浪人生活をしていたとき、たまにこういった勉強系のブログを漁ることが多々あったのですが、どれもス○○ィサプリのステマみたいなうさんくさいヤツ

ばっかりで激萎えした☺︎

なのでそういったステマステマステマァ!みたいな要素のないブログを設立してみたかった。というのがブログを開設した経緯です。

ちなみにこのブログは、「ニッコマは死ぬほど嫌だけど(目指す人いたらゴメンネ)マーチならまあええやろ!」という人向けなのでマーチ以上を狙う人のためにはならないということを承知の上読んでいただければな〜と思います。

 

 

〜私のスペック〜

典型的な私文脳。選択科目は日本史でした☺︎

やりこむのは好きだけどものすごく要領が悪い(THE 国公立に向いてないマン)!!!

現役のときはニッコマ2つのうち1つしか受からなかった。このときの偏差値は50ほど(バカ)だったので当然。ニッコマをひとつ拾えただけでもすごいレベル。

 

まあ当然行きたくなかったので蹴って予備校の説明会へ☺︎

 

予備校は絶対に大手の方が良いと思います。河合がオススメ(ステマではないです)!

 

長所→テキストの質がとても良かった。バカでも成績を伸ばせます☺︎☺︎ 騙されたと思ってやってみてほしい。

短所→人数が多い。質問の列が長くて大変らしい。

私は河合の提携校に通ってたのでそこまで人数が多いとは感じなかったし楽々質問にも行けた。

 

〜春〜

どう取り組んだら良いのかよくわからないまま予習と復習に取り組んでいました。

このとき余裕をぶっこいてサボったりしなくて良かったなとひしひし感じます…。

とにかく予習復習を大事にするべき。一般的に浪人生は春にマーチニッコマを舐めてかかる傾向がある(私調べ)のでここでサボると差がつきやすいと思う。

予習復習と同じくらい大事なのは目標。

なんとなくどこそこに行きたいな〜だと危険。やっぱり浪人は目標があってこそ成功するもの。

 

英・・・予習復習とターゲットのみ。授業以外で長文には一切触れなかった。ものすごく得意な人は軽く触れといてもいいかもしれないけど、私のように基礎のキの字も身についていないような場合は焦らず夏の終わりまで待とう。基礎力がないところに応用力はつかない。

 

国・・・予習復習のみ。予習にはものすごく時間をかけました。現代文が苦手な人は河合のテキストの記述の方(国公立現代文)をよく考えながらじっくり解くのがオススメ。本格的な記述が出ない大学を目指しているとしてもやっておいて損はないです。

漢字が出る人はかるーくでもいいのでやっとくといいかもしれない。私はほとんどやらず小テストで苦労した…☺︎

 

日・・・復習のみ(演習編を使用)。どうしても覚えられないところは自分で問題を作ったりすると良いと思う。(一問一答型) 日本史はやっぱり流れがとても大事なので、先生が授業中に問いかけた質問には全部答えられるようにしよう。それが簡単だとしてもちゃんと答えよう。わからなかったところはノートに殴り書きしておいて後から確認するべし。まとめる用のノートと殴り書き用のノートを二冊用意しておいて、授業中は後者のノートを使うといいと思う。中学高校のように先生が黒板にゆっくりまとめることはないと思った方が良い。

 

 

〜夏〜

伸びなくて伸びなくてものすごく病んだ☺︎

ポジティブが取り柄の私をリスカにまで追い詰めた模試の罪は重い。

夏だとやっぱり暑さでダレます。都会にある大きな予備校はどうかわからないけど、私が行っていたところはクーラーの効きが悪くてめちゃくちゃ暑かったので死にそうになりながら勉強してました。

 

英・・・夏の終わりから長文をやり始めた。第一弾は志望大学の過去問がいいと思う。ここで注意するべきは、できるだけ点を取ることよりも過去問の感触とか傾向、問題の形式を確認すること。どんなもんかな〜程度の気持ちでいいので解いてみよう。問題集としては頻出英語長文(青い表紙の方)とかがオススメ。解説がちゃんとしていて感心した覚えがある。あと、夏が終わるまでに英文解釈の技術を終わらせておこう!

 

国・・・ここでも予習復習のみしかやらなかった。ある意味いろんなものに手を出さなかったおかげで中途半端に終わらずに済んだのだと思う。

 

日・・・復習のみ。ここでも演習編ばっかり使ってた。一問一答の問題集はほとんどやらなかった。

 

〜秋〜

あんまり覚えてないけどこのころから模試の成績をあんまり気にしなくなってきたと思う。私も明治はずっとC判だった。

模試で落ち込んでも模試は模試。あくまで練習なのだからいちいち気にしててもしょうがない。見直しはちゃんとやっておかないと詰むとは思うけど。

 

英・・・予習復習+頻出英語長文(緑)や出る出た英語長文(中級、上級)あたりをやってた。1日2本くらいがベスト。

 

国・・・予習復習のみ。ちょっとだけ漢字もやった。

 

日・・・復習のみ。演習編はすごい。

 

〜冬〜

ものすごく疲れてきた時期。だいぶ人も減った自習室で黙々と勉強するのはすごくしんどかった。家だと集中できずすぐ寝るクズなので浪人生としては自習室は最高の空間だったかもしれない…??

調査書は12月中に取りに行こう!私は母校が心から嫌いだったので郵送にしました☺︎

 

英・・・やっておきたい英語長文700と1000をやってた。解説がしょぼいのが欠点だけどこのころにはどうして間違えたのかとかがだいたいわかるようになってきてるのでノープロブレム。センターにはノータッチ。

 

国・・・予習復習のみ。2週目は忙しくてできなかった(言い訳) 。センターの過去問もあんまり解かずに終わった。

 

日・・・授業が全て終わった後から過去問に取り組むべし。私大の過去問はすごくめんどくさいので心が折れそうになった。間違えたところはとにかく理由付きで覚えると良いと思う。実際そうやって覚えたところが本番で出た。センターの問題は15年分くらい解いた。

 

〜センターの結果〜

英・・・8.5割くらい

国・・・8割

日・・・9.5割

まずまずの結果だったけど最悪の滑り止めは取れたので十分。

 

センター終了後は私大の出願とかでバタバタするのでじっくり勉強できる時間は少ないと思った方が良い。それから一気に気が抜けるので周りの雰囲気に流されないように注意。

 

〜オススメの過去問〜

だいたい長文系の問題集で間に合うけど、なかでも記述が多い大学のものがオススメ。記述の少ない次第を受ける場合でもいくらか自信にはなる。

 

マーチはおそらくだいたいどこも同じです。

明治の現代文はちょっと読みにくくて苦手だった。

 

中央・・・選択肢の問題に強くなれるのですごくオススメ。(イとロのアレ。めんどくさいけど選択肢の問題は落とすとキツイのでいくつかの定型パターンにはここで慣れておこう!)

センター・・・流れを簡単に確認できる。それだけ!

 

〜使用した問題集まとめ〜

英・・・河合のテキスト、英文解釈の技術、ターゲット1900、速単上級編(長文>>>>単語)、頻出英語長文(青、緑)、出る出た英語長文(中級、上級)、やっておきたい英語長文(700、1000)、会話文のストラテジー

国・・・河合のテキスト、金の漢字、ゴロゴ、文学史(Z会)

日・・・河合のテキスト

 

下にまとめたけど最後の方めちゃ見づらい

amazonに飛べるには飛べるので許して

 

基礎英文解釈の技術100 (大学受験スーパーゼミ徹底攻略)

基礎英文解釈の技術100 (大学受験スーパーゼミ徹底攻略)

 

 

あんまりいろんなものに手を出したり余裕をぶっこいたりしなければまあ受かります☺︎

ちなみに英語長文は200〜250本くらいを解くのが目安☺︎ 夏の終わりからでいいので一問一問を大切に解くのが◎ 間違えたところはしつこいくらい構文をとったり単語や熟語を確認するべし〜

 

〜息抜き〜

適度に。

私の場合は予備校ではほぼ休みなしで過ごし、家ではのんびり過ごすというスタイルで1年間を乗り切りました。12時間勉強、8時間睡眠 くらいで大丈夫🙆‍♀️ たぶん。あんまり根を詰めすぎると苦しいよ。マーチは12時間が目安だと思ってください。

あと、注意としては、youtubeを徘徊したくなる病にかかるのでほんとうに注意してください…☺︎ つまんない動画も面白く思える、不思議ね、、、

SNS断ちはしたほうがいいと思います。特に周りに浪人生がいない場合は嫉妬に狂って死にそうになる恐れがある、、、、

 

参考になれば幸いです☺︎